news新着情報

  • 2023年6月

    • 2023年5月

      • 2023年4月

        • 2023年3月

          • 2023年2月

            • 2023年1月

              • 2022年12月

                • 2022年11月

                  • 2022年10月

                    • 2022年9月

                      • 2022年8月

                        • 2022年7月

                          • 2022年6月

                            • 2022年5月

                              • 2022年4月

                                • 2022年3月

                                  • 2022年2月

                                    • 2022年1月

                                      • 2021年12月

                                        講師の仕事が始まります
                                        2023/06/02
                                        ご縁があり、かつて通っていた日建学院(合格年は他社に通ってたけど…)にて一級建築士製図試験の講師として教壇に立つ事になりました。もう二度とあんな辛い不条理な試験とは関わりたくないと思っていましたが苦笑 選考パスで特命にて講師選任頂いたので4年ぶりに製図試験と言う名の戦場に再び足を踏み入れる事になりました。
                                        ブランクはありますが当時学びを得た普遍的な(単なる受験テクではない)製図試験メンタルやメソッドを教える準備万端です。近年ますます難度が上がり狭き門となっている一級建築士試験。試験制度の改正もあり受験生を取り巻く環境も激変し、精神的にやられている受験生も増えている今、メンタル心理カウンセラーとメンタルケアカウンセラーの資格も講師の仕事で活かせそうです。
                                        そして今年の夏からまた受験生時代と同じ生活スタイルで猛勉強の日々が始まります。
                                        講師の仕事が始まります
                                        講師の仕事が始まります
                                        イベントのご紹介
                                        2023/05/25
                                        「町」と「モノづくり」の魅力に触れるイベントとして毎年台東区南部エリアで開催されていた“モノマチ”が、コロナ禍を経て4年ぶりにカムバックします。当社は千代田区なので参加事業者ではないのですが、実は!元職場である設計事務所・エフデザインが毎年参加しており、今年もワークショップを開催します。店舗設計やインテリアを得意とする設計事務所らしい面白さと驚きのある内容なので、楽しい体験ができる事間違いなしです笑!お近くの方はぜひ立ち寄ってみてください。

                                        ↓開催日時↓
                                        2023/5/26日(金) 27(土) 28(日)の3日間
                                        ※エフデザインのワークショップ開催は 27(土) 28(日)の2日間です

                                        ↓そもそもモノマチって何?と言う方はこちら↓
                                        https://monomachi.com/

                                        ↓エフデザインのワークショップ内容はこちら↓
                                        Twiiter:https://twitter.com/f_design_ @f_design_
                                        Instagram:https://www.instagram.com/f_design_office/ 
                                        イベントのご紹介
                                        イベントのご紹介
                                        【再掲】Web商材等の営業について
                                        2023/05/17
                                        過去に何度も同様の記事を新着として上げていますが、最近また有料のweb商材等の導入に関する営業電話が頻発しているため繰り返し掲載します。
                                        主な営業内容は下記の通りです。
                                        ❶プロモーション・PR・広告宣伝・ブランディング その他これに類するもの
                                        ❷ホームページ/ランディングページ運用代行または下取り その他これに類するもの
                                        ❸SEO・MEO対策 その他これに類するもの
                                        ❹ポータルサイト登録 その他これに類するもの(建築系に特化したものは除く)
                                        悪質営業電話は公表・拡散しますと警告しているにも関わらずこれら迷惑電話が後を絶ちません。
                                        特に最近は株式会社デザイン(セルクルやマーケティングラボと社名を変えて掛けてくることがありますが系列会社です)からの着信がしつこいです。
                                        当社は黙っていてもメディアが勝手に取り上げて話題にしてくれる為、わざわざ商材を導入してプロモーションやPRを行う必要ありません。

                                        それでもweb商材等の営業電話をしてくる方は、まず人としての正しさと現代のマーケティングについてしっかり勉強し、私がどんな思想を持ち何を発信しているのかを事前にリサーチし、人間性を十分に理解した上で電話に臨んで下さい。そもそもweb会社なのに電話営業してくる(つまり自社がweb集客に成功してない)業者は話にならないので出直して下さい。
                                        ↓電話を掛ける前にこちらのページもよく確認し理解して下さい↓
                                        https://archiconcierge.net/page07.aspx

                                        上記でお願いしているにもかかわらず、営業電話があった場合には然るべき処置(営業妨害に対する法的処置[特定商取引法第17条違反]も含みます)を取らせていただきます。

                                        なお、掲載画像は当社認定の迷惑業者リストです。

                                        ご理解のほどよろしくお願い申し上げます。
                                        【再掲】Web商材等の営業について
                                        【再掲】Web商材等の営業について
                                        ゴールデンウィーク期間中の営業日のお知らせ
                                        2023/04/17
                                        ゴールデンウィーク期間中、当社は暦通りの営業・定休となりますのでお知らせいたします。
                                        【営業日】平日9:00~18:00
                                        【定休日】土日祝日

                                        何卒よろしくお願いいたします。
                                        ゴールデンウィーク期間中の営業日のお知らせ
                                        ゴールデンウィーク期間中の営業日のお知らせ
                                        建築士ラインスタンプに採用されました
                                        2023/04/04
                                        コラボ開発と言ったらおこがましいですが苦笑… 建築士ラインスタンプを製作していると言う方がtwitterで吹き出しコメント案募集していてたので、何気なくメッセージを送ったところなんと採用されました!ちなみに採用コメントは「また修正です」と「また変更です」の2点です。この業界ではあるある過ぎる話なのできっとラインでもこのコメントは使用頻度が高いのではないかと思って提案しました。
                                        興味のある方はK°Ki_Kane。【かね】さんのtwitterをぜひ覗いてみてください
                                        @kkiknd928
                                        建築士ラインスタンプに採用されました
                                        建築士ラインスタンプに採用されました
                                        ランディングページを追加しました
                                        2023/03/22
                                        一口に内装設計・出店開業と言っても内容はさまざまで、中には新規出店ではなく、リフォームをお考えの方も多いかと思います。
                                        今回はそんな方々のために、リフォームプランを設計事務所へ依頼するメリットと真の目的について分かりやすくまとめたランディングページを追加しました。

                                        「店舗の空気はリフォームでつくれる!」
                                        https://archiconcierge.jp/business/20221119095221/

                                        飲食店の開業をお考えのお客様は、参考の一つとして御覧頂ければ幸いです。
                                        ランディングページを追加しました
                                        ランディングページを追加しました
                                        2022年の年次業務報告を提出しました
                                        2023/03/06
                                        先日事業報告書を無事提出いたしました。
                                        毎年この時期は改めて1年間の業務振り返りになりますが、2021年は28件だったものが2022年はなんと!約2倍の54件でした!
                                        昨年の記事にも書いていますが(当の本人は忘れていましたが)、2月の時点で前年の28件は超えていたようです。
                                        自己肯定感UPは大切なので何度でも言いますが、1人事務所でこれだけバリバリやっている事を褒めてあげたいです笑 でもこれだけやっていても実はまだまだ余力があるので現在も絶賛ご依頼受付中です。
                                        それにしても、確定申告でさえe-Taxで電子提出できるのにこの年次報告書は未だに紙で郵送なのは何とかしてほしいものです…
                                        2022年の年次業務報告を提出しました
                                        2022年の年次業務報告を提出しました
                                        TV番組「HISTORY」の配信終了について
                                        2023/03/01
                                        昨年の2月から全国でアーカイブ配信しておりました東京MXのTV番組「HISTORY」ですが,契約期間満了につき先月末を持って配信終了となりました。
                                        これまでご視聴頂いた皆様本当にありがとうございました。
                                        メディアによる発信は一旦区切りとなりますが,アーキコンシェルジュ(村上個人)としてはTwitterやInstagramにて随時発信をしていますのでこちらもどうぞよろしくお願いいたします。

                                        ↓Twitter↓
                                        https://twitter.com/archiconcierge/

                                        ↓Instagram↓
                                        https://www.instagram.com/archiconcierge
                                        TV番組「HISTORY」の配信終了について
                                        TV番組「HISTORY」の配信終了について
                                        【再掲】Web商材等の営業について
                                        2023/02/17
                                        理由は不明ですが、今月に入りこれまで以上に有料のweb商材等の導入に関する営業電話が頻発しております。

                                        主な営業内容は下記の通りです。
                                        ❶プロモーション・PR・広告宣伝・ブランディング その他これに類するもの
                                        ❷ホームページ/ランディングページ運用代行または下取り その他これに類するもの
                                        ❸SEO・MEO対策 その他これに類するもの
                                        ❹ポータルサイト登録 その他これに類するもの(建築系に特化したものは除く)
                                        以前にも悪質営業電話は公表・拡散しますと警告しているにも関わらずこれら迷惑電話が後を絶ちません。
                                        当社は黙っていてもメディアが勝手に取り上げて話題にしてくれる為、わざわざ商材を導入してプロモーションやPRを行う必要ありません。

                                        それでもweb商材等の営業電話をしてくる方は、まず人としての正しさと現代のマーケティングについてしっかり勉強し、私がどんな思想を持ち何を発信しているのかを事前にリサーチし、人間性を十分に理解した上で電話に臨んで下さい。そもそも理論や数字で話せない人は程度が低くて私の話し相手にはなりませんので出直して下さい。
                                        ↓電話を掛ける前にこちらのページもよく確認し理解して下さい↓
                                        https://archiconcierge.net/page07.aspx

                                        上記でお願いしているにもかかわらず、営業電話があった場合には然るべき処置(営業妨害に対する法的処置[特定商取引法第17条違反]も含みます)を取らせていただきます。

                                        なお、掲載画像は当社認定の迷惑業者リストです。Twitterでも同じ画像を拡散していますが、新たな被害者を出さない為にもホームページ上でも共有します。

                                        ご理解のほどよろしくお願い申し上げます。
                                        【再掲】Web商材等の営業について
                                        【再掲】Web商材等の営業について
                                        TV番組「HISTORY」アーカイブ配信に関するお知らせ
                                        2023/02/03
                                        昨年2月に地上波放送されましたTV番組「HISTORY」ですが、全国アーカイブ配信が1年限定公開のため放送期間が今月でラスととなります。
                                        一級建築士/村上竜一としての仕事の「やり方」ではなく、経営者/村上竜一としての仕事の「在り方」や「大切にしている想い」を発信できたと自負しております。
                                        まだ御覧になっていない方はぜひともこの機会に覗いてみて下さい!

                                        TV番組「HISTORY」https://history-tv.jp/backnumber/murakami_ryuichi/
                                        TV番組「HISTORY」アーカイブ配信に関するお知らせ
                                        TV番組「HISTORY」アーカイブ配信に関するお知らせ
                                        ランディングページを追加しました
                                        2023/01/20
                                        飲食店などの店舗デザイン・改装と言うと内装や外装をカッコよくデザインする事。とお考えの方も多いのではないでしょうか?
                                        しかし、本当に大事なのはお店のアイディンティティを体現した明確な「ブランディング」の構築です。
                                        そこで、ブランディングとは何か?について分かりやすく要約したランディングページを追加しました。
                                        「事実、お店のデザインはブランディングが9割!」
                                        https://archiconcierge.jp/business/20221124161352/
                                        飲食店の開業をお考えのお客様は、参考の一つとして御覧頂ければ幸いです。
                                        ランディングページを追加しました
                                        ランディングページを追加しました
                                        仕事初めのお知らせ
                                        2023/01/10
                                        本日1/10(火)より仕事初めとなります。(とは言いつつ仕事はしていましたが…)
                                        年明け早々、ありがたい事にすでに半年先まで案件がびっちり詰まっていて嬉しい悲鳴を上げている状態です笑
                                        なんとも幸先のいいスタートで今年もいい年になりそうな予感です!

                                        本年もアーキコンシェルジュを、村上竜一をよろしくお願いいたします。
                                        仕事初めのお知らせ
                                        仕事初めのお知らせ
                                        新年のごあいさつ
                                        2023/01/04
                                        皆さま明けましておめでとうございます。
                                        旧年中は大変お世話になりました。

                                        ありがたい事に昨年は仕事に恵まれましたが、それでもまだまだ自身が納得できるレベルでの価値提供は出来ておらず、やりたい事・出来る事もたくさんあります。
                                        卯年だけに今年はさらにぴょーんと跳ねて飛躍・活躍の年にしていきます!

                                        なお、会社としての冬期休暇は1/9(月)まで頂いておりますが、代表の私は4日から在宅にて始動しております。

                                        どうぞよろしくお願いいたします。
                                        新年のごあいさつ
                                        新年のごあいさつ
                                        仕事納めのお知らせ
                                        2022/12/29
                                        先日12/28(水)にて本年は仕事納めとなりました。
                                        お施主様を始め、パートナー会社様には今年一年も大変お世話になりました。
                                        とは言いつつもフリーランスで事業をやっていると仕事納めの区切りが曖昧なのが実情ですが笑
                                        ありがたいことに年明け早々から多数の案件が始動するので、来年からの仕事に備えて今年の正月は実家でゆっくり過ごして充電しようと思います。
                                        それでは皆様、よいお年を!
                                        仕事納めのお知らせ
                                        仕事納めのお知らせ
                                        年末年始休暇のお知らせ
                                        2022/12/12
                                        下記日程にて年末年始休暇を頂戴いたしますのでお知らせいたします。

                                        12/28(水)~1/9(月)の13日間

                                        1/10(火)より通常営業となります。

                                        【営業日】平日9:00~18:00
                                        【定休日】土日祝日

                                        何卒よろしくお願いいたします。
                                        年末年始休暇のお知らせ
                                        年末年始休暇のお知らせ
                                        ロゴ誕生秘話を掲載しました
                                        2022/12/01
                                        開業して2年以上経過しているので今さら感はありますが…
                                        気付けば当社のロゴの由来や誕生秘話について今まで語った事がなかったので、この機会にお伝えしたいと思い「当社について」のページに追加掲載をしました。
                                        どうぞよろしくお願いいたします。

                                        ↓「当社について」はこちらから↓
                                        https://archiconcierge.net/page03.aspx
                                        ロゴ誕生秘話を掲載しました
                                        ロゴ誕生秘話を掲載しました
                                        神田古本まつりへ行ってきました
                                        2022/11/14
                                        10/28~11/3の7日間、神保町にて開催されていた神田古本まつりに先日行ってきました。
                                        東京名物として毎年開催されていましたが、2020年・2021年はコロナの影響で中止だったため、実に3年ぶりの開催でした。
                                        神保町は本の街と言うのは有名ですが、デザイン・芸術・建築・工学系の専門書を扱う古書店が多く、意外な本と運命的に出会えるのも魅力です。
                                        (ちなみに私が必ず行くおススメ書店は何と言っても明倫館書店!)
                                        コロナ前は定期的に神保町に足を運んでは本屋巡りをしていましたが、今回久々にフィジカルでそれを体験して、あの時の記憶と高揚感が蘇ってきました。
                                        今どき本もネットで簡単に購入できる時代ですがやはり本屋巡りは贅沢な時間であり、遊園地のようなワクワク感も味わえるのでやっぱりこれはやめられません。
                                        神田古本まつりへ行ってきました
                                        神田古本まつりへ行ってきました
                                        便利ツールのご紹介
                                        2022/11/07
                                        今回は先日のジャパンホームビルデイングショーで出会った設計便利ツールを紹介します。
                                        設計を生業としている私が便利ツールを紹介するのもいかがなものか?とも思いましたが、ここで紹介するものは専門知識も不要で一般の方でも手軽に使う事ができ、しかも基本的に無料!
                                        簡易的なリフォームや改装をお考えの方は、サクッとしかもお金を掛けずに完成イメージを見る事ができ大変便利です。まさに設計者いらず笑

                                        A-spec/多機能トイレの自動プランニングツール(LIXIL) 無料
                                        https://a-spec.lixil.com/

                                        イメージフィット/内観写真に内装材を簡単に合成できるツール(東リ)  無料
                                        https://www.toli.co.jp/imagefit/

                                        Speed Planner/タッチペンで描いた図面をCAD化・3D化できるツール(O-SEVEN)  2ヶ月無料・月額¥1,500
                                        https://speedplanner.biz/

                                        番外編で、ツールではありませんが同じく先日の展示会で出会った店舗デザインで使えそうなピクトサイン制作会社を紹介します。
                                        アクリルサイン自体は目新しいものではないですが、簡単お手軽にオリジナリティー溢れるサインが造れるのが魅力です。単純にパンフの表紙に映っているようなシンプルな線形のかわいいデザインが個人的に好きなんですよね笑

                                        西崎ベース
                                        https://nishizaki.base.shop/blog/2021/04/28/135106
                                        便利ツールのご紹介
                                        便利ツールのご紹介
                                        展示会へ行ってきました
                                        2022/11/01
                                        10/26~28の3日間、東京ビッグサイトにて開催されていたジャパンホームビルデイングショーに先日行ってきました。
                                        簡単に説明すると、新しい建材や商材・サービスや業務支援ツールなどの建築やインテリア・店舗デザインに関する製品が一同に出展するイベントです。
                                        とにかく昨今の建築商材は進化が速いので、事務所へこもっていたら時代に取り残されてしまいそうなので知識のアップデートのため、このイベントは毎年足を運んでいます。
                                        (コロナ禍でなければ他のイベントにももっと足を運びたいのですが…)
                                        オンラインが主流になりつつも、実際に行って目で見て触れる事で初めて分かる事や、思いがけない新しい出会いや気付きなどがあるのが、フィジカルの良いところであり醍醐味でもあります。
                                        しかしながら、フィジカルだからこそ気になる点もあります。それはどの企業もSDGsやエコ・サスティナブルを意識した建材や商材を発表しているのに、来場者を引き寄せるため各ブースで紙のパンフレットやエコバックやボールペンなどのノベルティを大量に配っている事。これは矛盾や疑問を感じるところです。
                                        ただ、これら良いところも悪いところも含め、リアルに体感・体験できる場所や機会はとても貴重で尊い事であると改めて感じた一日でした。
                                        展示会へ行ってきました
                                        展示会へ行ってきました
                                        インスタグラムを開設しました
                                        2022/10/24
                                        設計事務所やデザイン事務所のインスタと言えば皆おしゃれで映え路線なので、同じ土俵で勝負してもきっと不利だろうと思い、今までインスタ運用を渋っていましたが、今月ついにアカウントを開設しました!
                                        当社インスタはズバリ「映えない」路線で勝負です笑
                                        一級建築士×心理カウンセラーとしての視点と経験談を基に店舗の設計・経営戦略に関する雑学・小ネタ・心理効果・失敗あるあるなどを1枚のゆる画と共に定期的に発信していきます。思わずクスっと来るものから、へぇ~そうなんだ~。と知っているとちょっとだけ役に立つ情報も満載です。

                                        どうぞよろしくお願いいたします。

                                        ID:@archiconcierge

                                        ↓こちらから直接見れます↓
                                        https://www.instagram.com/archiconcierge

                                        ↓インスタ開設にあわせてトップページのソーシャルリンクも変更しました↓
                                        https://archiconcierge.net/index.aspx
                                        インスタグラムを開設しました
                                        インスタグラムを開設しました
                                        創業3年目に突入しました
                                        2022/10/10
                                        2020年10月10日に創業し丸2年が経過し、本日3年目に突入しました。
                                        正直なところ、独立当初に思い描いていたイメージほど順風満帆には進んでいない。というのがこの2年を通して感じたことであり、本当に一人では何もできないと言うことを日々痛感しています。それと同時に、元職場や仲間の方々からの信頼と支えとがありここまで来ることができたことに心から感謝しております。

                                        「相手に感謝することこそがあなたの仕事」
                                        独立時に掲げたこの言葉と想いを大切にし、多くの方に感謝とワクワクを届けられる会社へ成長すべく、当社はこれからも歩み続けます。
                                        創業3年目に突入しました
                                        創業3年目に突入しました
                                        登場人物相関図について
                                        2022/09/22
                                        お問い合わせのお客様から、飲食店開業(店舗デザインや改装)を検討しているが、そもそも…
                                        >設計事務所って何をする人?
                                        >工事まで請けてくれるの?
                                        >実施するとしたら私は誰と何を契約すればいいの?
                                        最近このようなご質問を頂く機会が多いため、イメージがつかみづらいその関係性とアーキコンシェルジュの仕事内容を分かりやすいイラスト図でまとめました。

                                        ぜひ参考の一つとして御覧頂ければ幸いです。
                                        登場人物相関図について
                                        登場人物相関図について
                                        ランディングページを追加しました
                                        2022/09/09
                                        当社が得意とする店舗設計のメニューについて具体的に知って頂くため、お店の用途ごとにランディングページをご用意しております。
                                        アーキコンシェルジュに頼むメリットや特徴などを簡潔にまとめた内容となっておりますので、ぜひ覗いてみてください。

                                        「心とカラダが喜ぶドリンク専門店をデザイン」
                                        https://archiconcierge.jp/eatery/20220905140721/

                                        「心に効く調剤薬局を設計」
                                        https://archiconcierge.jp/shop/20220820160345/

                                        店舗デザイン・開業をお考えのお客様のお役に立てれば幸いです。
                                        ランディングページを追加しました
                                        ランディングページを追加しました
                                        TV出演キャンペーン終了のお知らせ
                                        2022/09/01
                                        今年の3月から開始しておりました「HISTORY出演&放送記念キャンペーン」ですが,大変ご好評の中、8月末をもってキャンペーン期間終了となりました。

                                        ご利用頂きました皆様本当にありがとうございました。

                                        なお、TV出演キャンペーンは終了しましたが、当社では各種お得なレギュラーキャンペーンもございますので、詳しくは担当までお問合せ下さい。

                                        Email:info@archiconcierge.com
                                        TEL:0368226965
                                        Twitter(DM):https://twitter.com/archiconcierge

                                        どうぞよろしくお願いいたします。
                                        TV出演キャンペーン終了のお知らせ
                                        TV出演キャンペーン終了のお知らせ
                                        「略歴」の記載内容を変更しました
                                        2022/08/29
                                        建築家のホームページと言うと、構成は白黒基調でモダンでクールで、華やかな経歴と作品写真を並べた、よそ行きの顔をした(とことんカッコつけた!?)ものが多いですが、当社は「敷居の高い建築家事務所」のイメージを覆すため、親しみやすさや気さくな感じ・人間味を大切にしています。
                                        そこで、皆様により親近感を持っていただくために、これまで「略歴」として学歴と職歴のみ記載していた項目を、略歴を含む「私のパーソナルヒストリー」として、少しプライベートな部分が垣間見える内容に変更しました。

                                        代表の村上竜一はこんな人です!
                                        どうぞよろしくお願いいたします。
                                        https://archiconcierge.net/page03.aspx
                                        「略歴」の記載内容を変更しました
                                        「略歴」の記載内容を変更しました
                                        ソーシャルリンクを変更しました
                                        2022/08/15
                                        当ホームページのトップに表示していますソーシャルリンクですが、覚悟の瞬間(web番組出演動画)の配信終了に伴い、空き枠に新たにTwitterリンクを設けました。
                                        正直フォロワー数は劇的に少ないですが(苦笑)、その分コアなファンに支えられています!
                                        ↓一体どんなことをつぶやいてるんだ?と気になった方はぜひ覗いてみてください↓
                                        https://twitter.com/archiconcierge

                                        どうぞよろしくお願いいたします。
                                        ソーシャルリンクを変更しました
                                        ソーシャルリンクを変更しました
                                        web番組「覚悟の瞬間」の配信終了について
                                        2022/08/08
                                        昨年の8月から全国で配信しておりましたweb番組「覚悟の瞬間」ですが,契約期間満了につき今月で配信終了となりました。
                                        これまでご視聴頂いた皆様本当にありがとうございました。

                                        なお、東京MXの出演番組「HISTORY」についてはまだまだアーカイブ視聴可能ですので,よろしければ覗いてみてください。

                                        ↓東京MX「HISTORY」↓
                                        https://history-tv.jp/backnumber/murakami_ryuichi/

                                        どうぞよろしくお願いいたします。
                                        web番組「覚悟の瞬間」の配信終了について
                                        web番組「覚悟の瞬間」の配信終了について
                                        お盆休みのお知らせ
                                        2022/08/05
                                        下記日程にてお盆休みを頂戴いたしますのでお知らせいたします。

                                        8/11(木)~8/15(月)の5日間

                                        8/16(火)より通常営業となります。

                                        【営業日】平日9:00~18:00
                                        【定休日】土日祝日

                                        何卒よろしくお願いいたします。
                                        お盆休みのお知らせ
                                        お盆休みのお知らせ
                                        【再掲】TV出演キャンペーンのお知らせ
                                        2022/08/03
                                        東京MXの番組「HISTORY」出演を記念しまして、3月より設計監理料10%offキャンペーンを開始していますが、今月がラストとなります!
                                        概要は案内チラシの方にも記載をしていますが、キャンペーン期間中にご契約のお客様に限り、設計監理料10%お値引きにてご提供とさせて頂きます。
                                        設計監理料の総額から10%offした金額となりますので、例えば15坪のお店の改装設計なら
                                        15坪×当社坪単価¥15,000=¥675,000→10%offで¥607,5000でのご契約となります。
                                        小さなお店の改装ほど、お得な価格で一級建築士による極上プランをご体感頂けます。
                                        飲食店の改装や開業、店舗デザインをお考えのお客様はぜひこのチャンスをお見逃しなく!
                                        (キャンペーン期間)2022/3/7~2022/8/31まで
                                        【再掲】TV出演キャンペーンのお知らせ
                                        【再掲】TV出演キャンペーンのお知らせ
                                        【再掲】Web商材等の営業について
                                        2022/07/20
                                        昨今、当社宛に有料のweb商材等の導入に関する営業電話が頻発しております。
                                        特に最近は「トラスプ」と名乗る会社から「ランディングページの運用に困っているとお聞きしたので連絡しました」と言う誰にでも当てはまりそうな謳い文句で、同一会社からの勧誘電話が多発しています。
                                        当方がそのような相談をした覚えは一切ございません。
                                        また、ホームページ及びランディングページの運用・更新は当初から内製化できており、困り事は全くありません。
                                        なお,上記の会社は発信場所が特定できないよう、毎回携帯からかけてきます。
                                        以下の番号は迷惑電話ですので皆さまご注意ください。
                                        070-1302-3089
                                        080-4984-8907

                                        あわせて、以下の有料商材につきましても、導入/契約の意思は無く、当社では全てお断りしておりますので、下記に該当する営業電話はお止めいただけますようよろしくお願いいたします。

                                        ❶プロモーション・PR・広告宣伝・ブランディング その他これに類するもの
                                        ❷メディア出演・書籍出版 その他これに類するもの
                                        ❸ホームページ/ランディングページ運用代行または下取り その他これに類するもの
                                        ❹SEO・MEO対策 その他これに類するもの
                                        ❺ポータルサイト登録 その他これに類するもの(建築系に特化したものは除く)

                                        上記でお願いしているにもかかわらず、営業電話があった場合には然るべき処置(営業妨害に対する法的処置[特定商取引法第17条違反]も含みます)を取らせていただきます。
                                        それでもなお、しつこく営業電話を掛けてくる方は悪徳(悪質)会社と判断し、新たな被害者を出さない為にも、トラスプの例のように当ホームページ及びSNSで会社名・電話番号及び手口を公表・拡散していきます。

                                        ご理解のほどよろしくお願い申し上げます。
                                        【再掲】Web商材等の営業について
                                        【再掲】Web商材等の営業について
                                        【再掲】TV出演キャンペーンのお知らせ
                                        2022/07/11
                                        東京MXの番組「HISTORY」出演を記念しまして、3月より設計監理料10%offキャンペーンを開始していますが、終了まで残り2ヵ月となりました。
                                        概要は案内チラシの方にも記載をしていますが、キャンペーン期間中にご契約のお客様に限り、設計監理料10%お値引きにてご提供とさせて頂きます。
                                        設計監理料の総額から10%offした金額となりますので、例えば15坪のお店の改装設計なら
                                        15坪×当社坪単価¥15,000=¥675,000→10%offで¥607,5000でのご契約となります。
                                        小さなお店の改装ほど、お得な価格で一級建築士による極上プランをご体感頂けます。
                                        飲食店の改装や開業、店舗デザインをお考えのお客様はぜひこのチャンスをお見逃しなく!
                                        (キャンペーン期間)2022/3/7~2022/8/31まで
                                        【再掲】TV出演キャンペーンのお知らせ
                                        【再掲】TV出演キャンペーンのお知らせ
                                        【再掲】web番組「覚悟の瞬間」に関するお知らせ
                                        2022/07/01
                                        昨年8月より公開されていますweb番組「覚悟の瞬間」ですが、1年限定公開のため放映期間がついにラスト1ヵ月となりました!
                                        一級建築士/村上竜一としての仕事の「やり方」ではなく、経営者/村上竜一としての仕事の「在り方」や「大切にしている想い」を語っています。
                                        まだ御覧になっていない方はこのラストチャンスをお見逃しなく!

                                        web番組「覚悟の瞬間」https://www.kakugo.tv/person/detk9x4zb.html
                                        【再掲】web番組「覚悟の瞬間」に関するお知らせ
                                        【再掲】web番組「覚悟の瞬間」に関するお知らせ
                                        YouTubeCMの配信終了について
                                        2022/06/22
                                        昨年の6月から全国で配信しておりました当社のYouTubeCMですが,契約期間満了につき今月で配信終了となりました。
                                        これまでご視聴頂いた皆様本当にありがとうございました。

                                        CMは終了しましたが、これからもアーキコンシェルジュ一級建築士事務所をどうぞよろしくお願いいたします。
                                        YouTubeCMの配信終了について
                                        YouTubeCMの配信終了について
                                        日々の「店舗デザインのお仕事」について
                                        2022/06/14
                                        先日、某ショールーム改修計画のプレゼン資料としてマテリアルボードを制作しました。
                                        おそらく一般的にプレゼン資料と言うと、図面・CGパース・模型、最近だとVR動画などをイメージする方も多いかもしれませんが、店舗設計、とりわけ改装工事ではこのようなボードを制作する事もしばしばです。
                                        いくらDX化が進んでパソコンの画面上で全て完結できるようになっても、やっぱり手触りや色味などの素材感は現物には敵いません。
                                        確かに制作には手間暇が掛かりますが、お客様にイメージを「伝える」のではなく「伝わる」プレゼンを行う事も我々の仕事です!
                                        その意味でも、このアナログなマテリアルボードは大切なコミュニケーションツールの一つなのです。
                                        日々の「店舗デザインのお仕事」について
                                        日々の「店舗デザインのお仕事」について
                                        ランディングページを追加しました
                                        2022/06/06
                                        一口に内装設計・出店開業と言っても内容はさまざまで、中には全面改装ではなく、既存ストックを活用した店舗の改装をお考えの方も多いかと思います。
                                        今回はそんな方々のためのリノベーションのススメについてランディングページを追加しました。
                                        「リノベーションで起こせイノベーション」
                                        https://archiconcierge.jp/business/20220521125305/
                                        飲食店の開業をお考えのお客様は、参考の一つとして御覧頂ければ幸いです。
                                        ランディングページを追加しました
                                        ランディングページを追加しました
                                        【再掲】TV出演キャンペーンのお知らせ
                                        2022/06/01
                                        東京MXの番組「HISTORY」出演を記念しまして、3月より設計監理料10%offキャンペーンを開始していますが、現在もまだまだ実施中です!
                                        概要は案内チラシの方にも記載をしていますが、キャンペーン期間中にご契約のお客様に限り、設計監理料10%お値引きにてご提供とさせて頂きます。
                                        設計監理料の総額から10%offした金額となりますので、例えば15坪のお店の改装設計なら
                                        15坪×当社坪単価¥15,000=¥675,000→10%offで¥607,5000でのご契約となります。
                                        小さなお店の改装ほど、お得な価格で一級建築士による極上プランをご体感頂けます。
                                        飲食店の改装や開業、店舗デザインをお考えのお客様はぜひこのチャンスをお見逃しなく!
                                        (キャンペーン期間)2022/3/7~2022/8/31まで
                                        【再掲】TV出演キャンペーンのお知らせ
                                        【再掲】TV出演キャンペーンのお知らせ
                                        読書好きがおススメ!お店づくり関連本のご紹介
                                        2022/05/23
                                        私自身、読書が好きで時間さえあれば常に本を読んでいますが、お店づくり関連の本を読むこともしばしばです。
                                        その中でも、最近読んだお店づくり関連の本で「これはイイね!」と思った本を今回はご紹介します。

                                        【資金調達~立地選び/物件探し~内装/デザイン~仕入/運営の一連について】
                                        ❶これからの飲食店開業成功のツボ/森 和也(元店舗経営者)
                                        https://book.yurindo.co.jp/book.asp?isbn=9784751114056

                                        ❷繫栄店をつくる立地選び/崎元 則也(一級建築士)
                                        https://book.yurindo.co.jp/book.asp?isbn=9784534048073

                                        ❸飲食店の始め方と経営/久連松 秀明(経営コンサルタント)
                                        https://book.yurindo.co.jp/book.asp?isbn=9784791619498

                                        【集客/運営について】
                                        ❶負けない飲食店経営の教科書/斎藤 義美(元料理人/経営コンサルタント)
                                        https://book.yurindo.co.jp/book.asp?isbn=9784863676787

                                        ❷コロナ危機を生き残る飲食店/大西 良典(デザイナー)
                                        https://book.yurindo.co.jp/book.asp?isbn=9784594086053

                                        これは私の読書マイルールでもありますが、同じテーマだけれど「筆者の立場や視点」が違う本を同時読みする事を是非おススメします!

                                        筆者が、元料理人や経営者なのか?お店での現場経験があるのかないのか?コンサルなのか?建築士やデザイナーなのか?で、意見が違う部分や主張の偏りがありますが、逆にどの本(筆者)でも共通して書かれている部分も多いです。
                                        この、多様な視点や考え方を知る事と同時に、お店づくりにおける普遍的な部分を知る事でより理解が深まり、新たな発見にも繋がります!

                                        店舗デザインや改装をお考えのお客様は是非とも参考にしてみて下さい。
                                        読書好きがおススメ!お店づくり関連本のご紹介
                                        読書好きがおススメ!お店づくり関連本のご紹介
                                        Web商材等の営業について
                                        2022/05/16
                                        昨今、当社宛に有料のweb商材等の導入に関する営業電話が頻発しております。
                                        以下の有料商材につきましては、導入/契約の意思は無く、不要不急ですのでお断りしています。

                                        ❶プロモーション・PR・広告宣伝・ブランディング その他これに類するもの
                                        ❷メディア出演・書籍出版 その他これに類するもの
                                        ❸ホームページ/ランディングページ運用代行または下取り その他これに類するもの
                                        ❹SEO・MEO対策 その他これに類するもの
                                        ❺ポータルサイト登録 その他これに類するもの(建築系に特化したものは除く)

                                        また「商品説明だけでも…」と訪問の申し出をされる方が非常に多いですが、その場合は資料のみ郵送かメールにてお送りください。(直接訪問/面談は不要です。興味関心があれば後日こちらから連絡します)

                                        それでも訪問を希望される方は、私のSNSや過去メディア出演やインタビュー記事、当HPの内容をよく読み込み、仕事の在り方や対人に関する思想を十分に理解・把握し、正しい考え方を身に付けた上でお越しください。

                                        Web雑誌「The Human Story」https://humanstory.jp/murakami_ryuichi/
                                        web番組「覚悟の瞬間」https://www.kakugo.tv/person/detk9x4zb.html
                                        TOKYO MX番組「HISTORY」https://history-tv.jp/backnumber/murakami_ryuichi/
                                        「Twitter」 https://twitter.com/archiconcierge

                                        ご理解のほどよろしくお願い申し上げます。
                                        Web商材等の営業について
                                        Web商材等の営業について
                                        よくある質問を追加校正しました
                                        2022/05/09
                                        よくある質問について、下記の内容を追加校正いたしました。

                                        【校正】
                                        旧:相談は無料で受け付けていますか?
                                        新:どんな事が無料相談できますか?
                                        →旧質問では、単に無料相談が出来るか否かのYes/No質問でしたが、新質問では無料相談の具体例を記載しました。

                                        【追加】
                                        新:いくら初回0円とはいえ、いきなり面談はハードルが高く感じます。対面以外での相談は可能ですか?
                                        →おそらく「面談」=「電話予約」「対面」と言うイメージが、ハードルを上げているように感じましたので、それ以外の方法での問い合わせ・相談実施について記載しました。

                                        ↓詳細は「よくある質問」に記載しています↓
                                        https://archiconcierge.net/page06.aspx

                                        恐れ入りますが何卒よろしくお願い申し上げます。
                                        よくある質問を追加校正しました
                                        よくある質問を追加校正しました
                                        【再掲】web番組「覚悟の瞬間」に関するお知らせ
                                        2022/05/02
                                        昨年8月より公開されていますweb番組「覚悟の瞬間」ですが、1年限定公開のため放映期間が残り3ヵ月となりました。(7月末日まで)
                                        一級建築士/村上竜一としての仕事の「やり方」ではなく、経営者/村上竜一としての仕事の「在り方」や「大切にしている想い」を発信しています。
                                        まだ御覧になっていない方はぜひともこの機会に覗いてみて下さい!

                                        web番組「覚悟の瞬間」https://www.kakugo.tv/person/detk9x4zb.html
                                        【再掲】web番組「覚悟の瞬間」に関するお知らせ
                                        【再掲】web番組「覚悟の瞬間」に関するお知らせ
                                        ゴールデンウィーク期間中の営業日のお知らせ
                                        2022/04/28
                                        ゴールデンウィーク期間中、当社は暦通りの営業・定休となりますのでお知らせいたします。
                                        【営業日】平日9:00~18:00
                                        【定休日】土日祝日

                                        何卒よろしくお願いいたします。
                                        ゴールデンウィーク期間中の営業日のお知らせ
                                        ゴールデンウィーク期間中の営業日のお知らせ
                                        クラウドサイトのご紹介
                                        2022/04/22
                                        一級建築士事務所を営んでいる私が言うのもなんですが笑
                                        飲食店をはじめ、店舗デザインや改装をお考えのお客様の中には、
                                        >依頼する内装業者は決まっているので単にイメージ資料として「平面図だけ」「パースだけ」が欲しい!
                                        >図面を作成せず見切り発車で着工してしまったが、消防署や各諸官庁から計画図(平面図)の提出を求められた!
                                        と言う方も多いのではないでしょうか?
                                        要するに、設計はプロに頼みたいけどフルコース業務はいらない!と言った潜在ニーズです。(もっと言うとなるべく安く済ませたい)
                                        そんな時にぜひ検討・活用したいのがクラウドソーシングサイトです。
                                        いくつかありますが、私の個人的見解(印象)も交えつつ、今回は4つの大手サイトを紹介したいと思います。

                                        「スタジオアンビルト」
                                        完全に建築関連業務に特化したクラウドサイトです。
                                        登録ワーカー(仕事を受ける側)はもちろん、お客様(仕事を依頼する側)もプロ(設計事務所や施工会社)が多いイメージです。いわゆるBtoB取引に近い感覚かもしれません。
                                        しっかりとした精度の高い成果物を望む場合は一番おススメのサイトです。
                                        https://www.studiounbuilt.com

                                        「クラウドワークス」
                                        あらゆる業種業態の人が登録・利用する業界トップクラスのサイトですが、その反面建築関係の登録ワーカー(仕事を受ける側)を探すのは大変かもしれません。
                                        サイトの傾向としては、いわゆる「雑用・雑務」の依頼・取引が多いイメージです。
                                        https://crowdworks.jp

                                        「ココナラ」
                                        SNS(twitter)っぽさを前面に出したカジュアルでお気軽な雰囲気のサイトです。
                                        「自身のスキルを商品として売る」と言うコンセプトであるがゆえ、登録ワーカー(仕事を受ける側)は必ずしもプロとは限らず、自己申告で言ったもん勝ち・スキルと称して出品すれば何でもアリで、学生やセミプロの人も多く利用しているイメージです。
                                        「図面描きます」「パース描きます」と言った商品の出品は多いですが、先の話のように登録ワーカーが必ずしもプロとは限らないので、いわゆる当たりハズレがあります。また、このサイトはクライアントと直接会う取引を禁止している為、図面作成に必要な現地調査等を実施できない事が最大のデメリットです。お客様(仕事を依頼する側)は、それを踏まえ慎重に利用した方がよいかもしれません。
                                        https://coconala.com

                                        「ランサーズ」
                                        サイトの雰囲気としては、クラウドワークスとココナラを足して2で割ったようなイメージでしょうか。ユーザーページはSNS(Facebook)っぽいですが、取引されている仕事内容はクラウドワークス同様、あらゆる業種業態を対象としています。
                                        他のサイトに比べて、お客様(仕事を依頼する側)は大手企業で、案件もコンペ形式や大型案件が多いように感じます。
                                        https://www.lancers.jp

                                        設計事務所だけが全てではない。あなただけの、あなたに合った選択肢がきっとあるはずです。
                                        店舗デザインや改装をお考えのお客様は是非とも参考にしてみて下さい。
                                        クラウドサイトのご紹介
                                        クラウドサイトのご紹介
                                        プロが厳選!おススメサイトのご紹介
                                        2022/04/13
                                        店舗デザインに関するお役立ち情報を、一般の方にも見やすくわかりやすく発信している良質サイトについて、店舗デザイン・改装設計のプロである私の視点で精査し、厳選したものを今回皆様にご紹介いたします!

                                        【店舗デザイン・内装工事に関する費用について】

                                        「リフォマ」
                                        https://reform-market.com/office-interior/contents/Interior-construction-price

                                        「イデアル」
                                        https://ideal-shop.jp/news/start/3672/

                                        「店舗内装ラボ」
                                        https://tenpo.so-labo.co.jp/archives/435

                                        【飲食店開業の際の適正規模や座席数について】

                                        「花王プロフェッショナルサービス」
                                        https://pro.kao.com/jp/food-biz-support/management/business-column/024/

                                        「飲食店.com」
                                        https://www.inshokuten.com/bukken/media/article/298

                                        「飲食店開業・集客サポート」
                                        https://resto-support.com/kaigyo-knowhow/insyokuten-kyakusekisu-meyasu

                                        店舗デザイン・改装をお考えの方、飲食店開業をお考えの方にお役立て頂けたら幸いです。
                                        プロが厳選!おススメサイトのご紹介
                                        プロが厳選!おススメサイトのご紹介
                                        「デザイン実績」の写真を拡充しました
                                        2022/04/05
                                        ホームページのシステム都合で、デザイン実績に掲載している写真が長らく1物件1枚となっていましたが、この度改善が完了し、1物件に複数枚の写真が掲載できるようになりましたので拡充を行いました。
                                        一度デザイン実績のページを覗きに来た方も、この機会にもう一度ご覧頂けたら嬉しいです!
                                        どうぞよろしくお願いいたします。

                                        ↓デザイン実績↓
                                        https://archiconcierge.net/page05.aspx
                                        「デザイン実績」の写真を拡充しました
                                        「デザイン実績」の写真を拡充しました
                                        【再掲】web番組「覚悟の瞬間」に関するお知らせ
                                        2022/04/01
                                        昨年8月より公開されていますweb番組「覚悟の瞬間」ですが、1年限定公開のため放映期間が残り4ヶ月となりました。(7月末日まで)
                                        一級建築士/村上竜一としての仕事の「やり方」ではなく、経営者/村上竜一としての仕事の「在り方」について、思いの丈を発信できたと自負しています。
                                        視聴者の方々からは共感のお声を多数頂いております。
                                        まだ御覧になっていない方はぜひともこの機会に覗いてみて下さい!

                                        web番組「覚悟の瞬間」https://www.kakugo.tv/person/detk9x4zb.html
                                        【再掲】web番組「覚悟の瞬間」に関するお知らせ
                                        【再掲】web番組「覚悟の瞬間」に関するお知らせ
                                        初回プレゼンに関する記載を校正しました
                                        2022/03/30
                                        「一連の流れ」に記載しておりました初回プレゼンの位置付けが、やや解り難い表現でしたのでこの度校正を行いました。

                                        (改めて初回プレゼンについて)
                                        当社では設計契約(本契約)の前に、お試しとしてまず初めにプレゼン業務のみ単独で5万円(税別)にてご契約をして頂きます。
                                        ❶プレゼン内容がお気に召した場合
                                        →設計契約(本契約)に進みます。なお、その場合プレゼン費用は設計監理料に含んで相殺します。
                                        ❷プレゼン内容がお気に召さなかった場合
                                        →設計契約(本契約)には進まずここで業務終了となります。なお、プレゼン不採用の場合でも、作業費用として実費5万円(税別)を頂戴いたします。

                                        これにより、契約・高額料金支払い後に
                                        「なんかイメージと違う…」
                                        「契約しなければよかった…」
                                        といった後悔やリスクが最小限に抑えられます。

                                        プレゼン資料については、A3用紙にて
                                        ❶着色した平面図(レイアウト図/間取図)
                                        ❷CGパース(内外1カット程度)
                                        をお出しいたします。
                                        ※成果物は概ね写真のようなイメージになります。

                                        ↓詳細は「初めての方へ」に記載しています↓
                                        https://archiconcierge.net/page04.aspx

                                        恐れ入りますが何卒よろしくお願い申し上げます。
                                        初回プレゼンに関する記載を校正しました
                                        初回プレゼンに関する記載を校正しました
                                        2021年の年次業務報告を提出しました
                                        2022/03/24
                                        建築士事務所の開設者は、設計等の業務に関する報告書を、事業年度経過後3ヶ月以内に都道府県知事に提出する事が義務付けられています。御多分に漏れず当社も先日事業報告書を提出いたしました。
                                        記載する業務は建築士法で定める業務のみなので、ちょっとした店舗デザインや改装案件・単なる作図業務は書けないのですが、それも含めると昨年当社がお受けした案件数は実に28件。
                                        多いか少ないか捉え方は人それぞれですが(数の問題でもないですが)、1人事務所でこれだけやれた事を褒めてあげたいと思います。
                                        ちなみに今年はこの2ヶ月弱で既に昨年1年分の28件を超え、順調に仕事のご依頼が増えてきている事を実感しています!
                                        2021年の年次業務報告を提出しました
                                        2021年の年次業務報告を提出しました
                                        ランディングページを追加しました
                                        2022/03/14
                                        いざ店舗デザイン!と思い立ったのは良いけれど、そもそも誰に相談すべき?
                                        出店までの流れやお金に関する事が良く分からない…
                                        と言う方に向けて、以下の内容について簡潔に分かり易く要約したランディングページを追加しました。

                                        「店舗デザインは誰に相談すべき?」
                                        https://archiconcierge.jp/business/20220212100026/

                                        「店舗デザインの流れや相場って?」
                                        https://archiconcierge.jp/business/20220227144558/

                                        飲食店の開業をお考えのお客様は、参考の一つとして御覧頂ければ幸いです。
                                        ランディングページを追加しました
                                        ランディングページを追加しました
                                        TV出演キャンペーンを開始します
                                        2022/03/07
                                        先日放送になりました、東京MXの番組「HISTORY」出演を記念しまして、設計監理料10%offキャンペーンを開始いたします!
                                        概要は案内チラシの方にも記載をしていますが、キャンペーン期間中にご契約のお客様に限り、設計監理料10%お値引きにてご提供とさせて頂きます。
                                        設計監理料の総額から10%offした金額となりますので、例えば15坪のお店の改装設計なら
                                        15坪×当社坪単価¥15,000=¥675,000→10%offで¥607,5000でのご契約となります。
                                        小さなお店の改装ほど、お得な価格で一級建築士による極上プランをご体感頂けます。
                                        飲食店の改装や開業、店舗デザインをお考えのお客様はぜひこのチャンスをお見逃しなく!
                                        (キャンペーン期間)2022/3/7~2022/8/31まで
                                        TV出演キャンペーンを開始します
                                        TV出演キャンペーンを開始します
                                        TV放映されました
                                        2022/02/28
                                        先日2/28(日)に、私が出演したTV番組(HISTORY/東京MX)が放送されました。
                                        朝9:00~の放送で、ビジネスパーソンは確実に見られない時間帯の番組だったので見ていないと言う方も多いと思いますが、そんなあなたに朗報!実はネット上でアーカイブ配信されています!
                                        ↓見逃した方はぜひこちらをCheck↓
                                        https://history-tv.jp/backnumber/murakami_ryuichi/
                                        アーキコンシェルジュ一級建築士事務所の特色や、カウンセラー×建築士としての考え方や仕事の上で大切にしている想いなどをお話しさせて頂きました。
                                        魅力を1人でも多くの方に知っていただけるよう日々挑戦中の村上の考えをご覧下さい。
                                        TV放映されました
                                        TV放映されました
                                        【再掲】TV番組の収録を行いました
                                        2022/02/23
                                        東京MXの対談番組に出演する事になりました。
                                        MCはViVi専属モデルでインスタフォロワー33万超のセレブタレント、藤井サチさんです!!
                                        一級建築士/技術者としての村上竜一ではなく、経営者/一人の人間としての村上竜一が仕事の「あり方」について語っています。
                                        私がどんな人間で、どんな考え方を持っているのか少しでも感じて頂ける内容になったのではないかと思います。

                                        詳細は下記になります。それではONAIRをお楽しみに!

                                        ■ 番組名:HISTORY
                                        ■ 放映日:2月28日(月) 9:00~9:30
                                        ■ 放映局:東京MX 9Ch(https://s.mxtv.jp/)
                                        ■ その他視聴方法:インターネットアプリ/エムキャス (https://mcas.jp/)

                                        [藤井サチさん情報]
                                        ■ Instagram :@sachi_fujii_official
                                        ■ Twitter :@sachi_fujii_
                                        ■ Youtubeチャンネル:https://www.youtube.com/channel/UCHoahZ97lRe8wSHkPBst16Q

                                        ※本ページの写真については掲載承諾を得ています
                                        【再掲】TV番組の収録を行いました
                                        【再掲】TV番組の収録を行いました
                                        日々の「店舗デザインのお仕事」について
                                        2022/02/16
                                        美容室の計画に先立ち、先日現地調査を行いました。
                                        今回はスケルトン状態からの改装で、規模は約17坪です。
                                        お店としては十分な広さで、レイアウトの自由度も高いですが、実はその自由度を決定する要因はテナントの設備スペックです!
                                        特に美容室ではドライヤーやヘアスチーマーなど電気容量を必要とする機器の同時使用や、排水と一緒に髪の毛が流れる事が日常的にあります。設備スペックが低いと営業にも支障が出るため、現地調査の際はココのチェックが欠かせません。
                                        そこで、誰でも簡単にできる内見時の設備チェックポイントをまとめました。
                                        カットブース4席程度のお店を想定した場合ですが、1つの目安としてぜひお役立てください。
                                        ❶電灯分電盤の電気容量は75アンペア以上あるか?(ドライヤー1台は約15アンペアです)
                                        ❷動力分電盤の電気容量は30アンペア以上あるか?
                                        ❸店内の立上げ(突出し)給水管は20mm以上あるか?
                                        ❹店内の立上げ(突出し)排水管は75mm以上あるか?
                                        日々の「店舗デザインのお仕事」について
                                        日々の「店舗デザインのお仕事」について
                                        一連の流れと設計監理料の分類を改訂しました
                                        2022/02/11
                                        50㎡(15坪)程度の飲食店や物販店等の店舗デザイン・改装案件の需要拡大の要請にお応えする為、以下について改訂を行いました。

                                        ❶一連の流れについて
                                        ・官公庁仕事のような履行期間の長い(意思決定や各種承認等に時間を要す)案件を想定して期間を記載していましたが、実態との乖離が大きい為、各セクションの期間を見直しました。(コンビニ程度の新築を想定した期間としています)

                                        ❷設計監理料の分類について
                                        ・用途/規模に応じてⅠ~Ⅳ類で区分していたものを、シンプルにⅠ類:住宅系/Ⅱ類:非住宅系へ変更しました。
                                        ・業務内容と金額の乖離が大きくなり割高になってしまう為、規模による単価設定と最低価格は廃止しました。
                                         なお、設計監理料及び期間につきましては一つの目安として示しております事をご了承下さい。
                                         例えば…
                                        →非住宅系でも「店舗」なのか「事務所」なのか「教育施設」なのか?
                                        →店舗でも「飲食店」なのか「物販店」なのか「サービス店」なのか?
                                        →飲食店でも「カフェ」なのか「立ち食い蕎麦屋」なのか「焼肉屋」なのか?
                                         によっても要件が変わるため、詳細な設計料は実況に応じてご相談とさせて頂きます。

                                        ↓一連の流れと設計監理料の詳細は「初めての方へ」に記載しています↓
                                        https://archiconcierge.net/page04.aspx

                                        恐れ入りますが何卒よろしくお願い申し上げます。


                                        一連の流れと設計監理料の分類を改訂しました
                                        一連の流れと設計監理料の分類を改訂しました
                                        web番組「覚悟の瞬間」に関するお知らせ
                                        2022/02/04
                                        昨年8月より公開されていますweb番組「覚悟の瞬間」ですが、1年限定公開のため放映期間が残り半年となりました。(7月末日まで)
                                        一級建築士/村上竜一としての仕事の「やり方」ではなく、経営者/村上竜一としての仕事の「在り方」について、思いの丈を発信できたと自負しています。
                                        まだ御覧になっていない方はぜひともこの機会に覗いてみて下さい!

                                        web番組「覚悟の瞬間」https://www.kakugo.tv/person/detk9x4zb.html
                                        web番組「覚悟の瞬間」に関するお知らせ
                                        web番組「覚悟の瞬間」に関するお知らせ
                                        TV番組の収録を行いました
                                        2022/01/26
                                        実は私、以前にもweb番組「覚悟の瞬間」へ出演をしておりますが、そのご縁もあり今回は地上波のTV番組への出演オファーがあり、先日収録に行ってまいりました。
                                        今最も注目を集める気鋭の社長や経営者などを毎週1人ずつ取り上げ、MCの方と対談する形式の番組なのですが、なんと!!MCはViVi専属モデルでインスタフォロワー33万超のセレブタレント、藤井サチさんです!!
                                        月並みな感想で申し訳ないですが、正直「かわいい」の一言です笑
                                        それはさておき、肝心な私のしゃべりについては…もう反省点しかありません苦笑
                                        恥ずかしさでいっぱいですが、そうは言っても放送は決定です。
                                        詳細は下記になります。それではONAIRをお楽しみに!

                                        ■ 番組名:HISTORY
                                        ■ 放映日:2月28日(月) 9:00~9:30
                                        ■ 放映局:東京MX 9Ch(https://s.mxtv.jp/)
                                        ■ その他視聴方法:インターネットアプリ/エムキャス (https://mcas.jp/)

                                        [藤井サチさん情報]
                                        ■ Instagram :@sachi_fujii_official
                                        ■ Twitter :@sachi_fujii_
                                        ■ Youtubeチャンネル:https://www.youtube.com/channel/UCHoahZ97lRe8wSHkPBst16Q

                                        ※本ページの写真については掲載承諾を得ています
                                        TV番組の収録を行いました
                                        TV番組の収録を行いました
                                        ランディングページを追加しました
                                        2022/01/24
                                        私を含め、この業界の人は「設計は設計事務所に頼むもの」と言うのが常識であり、世間の感覚もそうであると何の疑いもなく信じている。
                                        しかし、立ち返って冷静に見てみると、マイホームをお考えのお客様はその感覚を持つ人も多いだろうが、店舗デザインや改装、飲食店の開業をお考えのお客様にその感覚を持つ人が果たしてどれだけいるだろうか?と
                                        世間的には、お店の設計=内装業者に設計施工で一式やってもらうもの。と言う選択肢しか無いと思われているのではないかと。
                                        と言う事で!店舗デザインや改装案件でも、設計は設計事務所に依頼すると言う選択肢がある事、またそのメリットについて、ランディングページにて要約しました。
                                        https://archiconcierge.jp/business/20220125082239/
                                        飲食店の開業をお考えのお客様は、参考の一つとして御覧頂ければ幸いです。
                                        ランディングページを追加しました
                                        ランディングページを追加しました
                                        「デザイン実績」に店舗デザイン実例をUPしました
                                        2022/01/17
                                        長らく準備中でしたが、飲食店を始めとした過去の改装案件や店舗デザインの実績をUPいたしました。
                                        今回は会社員時代の担当物件の実績となりますが、今後自社物件も順次UPしていきますので楽しみに待っていて下さい!
                                        「デザイン実績」に店舗デザイン実例をUPしました
                                        「デザイン実績」に店舗デザイン実例をUPしました
                                        ホームページを開設いたしました
                                        2021/12/03
                                        “アーキコンシェルジュ一級建築士事務所”のホームページをご覧いただきありがとうございます。
                                        当社は東京都千代田区に事務所を構えており、一級建築士として様々な店舗デザインに携わっております。
                                        これから独立して店舗を構える方、店舗の改装をお考えの方などはぜひ当社をお気軽にご利用ください。
                                        相談は無料で承っておりますので、皆様からのお問い合わせお待ちしております。
                                        今後とも“アーキコンシェルジュ一級建築士事務所”をよろしくお願いします。
                                        ホームページを開設いたしました
                                        ホームページを開設いたしました

                                        information会社概要

                                        住所:東京都千代田区東神田1丁目2-2 PRIME OFFICE東神田207
                                        営業時間:9:00~18:00
                                        定休日:土曜・日曜・祝日