
-
2023年12月
-
2023年11月
-
2023年10月
-
2023年9月
-
2023年8月
-
2023年7月
-
2023年6月
-
2023年5月
-
2023年4月
-
2023年3月
-
2023年2月
-
2023年1月
-
2022年12月
-
2022年11月
-
2022年10月
-
2022年9月
-
2022年8月
-
2022年7月
-
2022年6月
-
2022年5月
-
2022年4月
-
2022年3月
-
2022年2月
-
2022年1月
-
2021年12月
TV放映されました
2022/02/28
先日2/28(日)に、私が出演したTV番組(HISTORY/東京MX)が放送されました。
朝9:00~の放送で、ビジネスパーソンは確実に見られない時間帯の番組だったので見ていないと言う方も多いと思いますが、そんなあなたに朗報!実はネット上でアーカイブ配信されています!
↓見逃した方はぜひこちらをCheck↓
https://history-tv.jp/backnumber/murakami_ryuichi/
アーキコンシェルジュ一級建築士事務所の特色や、カウンセラー×建築士としての考え方や仕事の上で大切にしている想いなどをお話しさせて頂きました。
魅力を1人でも多くの方に知っていただけるよう日々挑戦中の村上の考えをご覧下さい。
【再掲】TV番組の収録を行いました
2022/02/23
東京MXの対談番組に出演する事になりました。
MCはViVi専属モデルでインスタフォロワー33万超のセレブタレント、藤井サチさんです!!
一級建築士/技術者としての村上竜一ではなく、経営者/一人の人間としての村上竜一が仕事の「あり方」について語っています。
私がどんな人間で、どんな考え方を持っているのか少しでも感じて頂ける内容になったのではないかと思います。
詳細は下記になります。それではONAIRをお楽しみに!
■ 番組名:HISTORY
■ 放映日:2月28日(月) 9:00~9:30
■ 放映局:東京MX 9Ch(https://s.mxtv.jp/)
■ その他視聴方法:インターネットアプリ/エムキャス (https://mcas.jp/)
[藤井サチさん情報]
■ Instagram :@sachi_fujii_official
■ Twitter :@sachi_fujii_
■ Youtubeチャンネル:https://www.youtube.com/channel/UCHoahZ97lRe8wSHkPBst16Q
※本ページの写真については掲載承諾を得ています
日々の「店舗デザインのお仕事」について
2022/02/16
美容室の計画に先立ち、先日現地調査を行いました。
今回はスケルトン状態からの改装で、規模は約17坪です。
お店としては十分な広さで、レイアウトの自由度も高いですが、実はその自由度を決定する要因はテナントの設備スペックです!
特に美容室ではドライヤーやヘアスチーマーなど電気容量を必要とする機器の同時使用や、排水と一緒に髪の毛が流れる事が日常的にあります。設備スペックが低いと営業にも支障が出るため、現地調査の際はココのチェックが欠かせません。
そこで、誰でも簡単にできる内見時の設備チェックポイントをまとめました。
カットブース4席程度のお店を想定した場合ですが、1つの目安としてぜひお役立てください。
❶電灯分電盤の電気容量は75アンペア以上あるか?(ドライヤー1台は約15アンペアです)
❷動力分電盤の電気容量は30アンペア以上あるか?
❸店内の立上げ(突出し)給水管は20mm以上あるか?
❹店内の立上げ(突出し)排水管は75mm以上あるか?
一連の流れと設計監理料の分類を改訂しました
2022/02/11
50㎡(15坪)程度の飲食店や物販店等の店舗デザイン・改装案件の需要拡大の要請にお応えする為、以下について改訂を行いました。
❶一連の流れについて
・官公庁仕事のような履行期間の長い(意思決定や各種承認等に時間を要す)案件を想定して期間を記載していましたが、実態との乖離が大きい為、各セクションの期間を見直しました。(コンビニ程度の新築を想定した期間としています)
❷設計監理料の分類について
・用途/規模に応じてⅠ~Ⅳ類で区分していたものを、シンプルにⅠ類:住宅系/Ⅱ類:非住宅系へ変更しました。
・業務内容と金額の乖離が大きくなり割高になってしまう為、規模による単価設定と最低価格は廃止しました。
なお、設計監理料及び期間につきましては一つの目安として示しております事をご了承下さい。
例えば…
→非住宅系でも「店舗」なのか「事務所」なのか「教育施設」なのか?
→店舗でも「飲食店」なのか「物販店」なのか「サービス店」なのか?
→飲食店でも「カフェ」なのか「立ち食い蕎麦屋」なのか「焼肉屋」なのか?
によっても要件が変わるため、詳細な設計料は実況に応じてご相談とさせて頂きます。
↓一連の流れと設計監理料の詳細は「初めての方へ」に記載しています↓
https://archiconcierge.net/page04.aspx
恐れ入りますが何卒よろしくお願い申し上げます。
web番組「覚悟の瞬間」に関するお知らせ
2022/02/04
昨年8月より公開されていますweb番組「覚悟の瞬間」ですが、1年限定公開のため放映期間が残り半年となりました。(7月末日まで)
一級建築士/村上竜一としての仕事の「やり方」ではなく、経営者/村上竜一としての仕事の「在り方」について、思いの丈を発信できたと自負しています。
まだ御覧になっていない方はぜひともこの機会に覗いてみて下さい!
web番組「覚悟の瞬間」https://www.kakugo.tv/person/detk9x4zb.html
information会社概要
住所:東京都千代田区東神田1丁目2-2 PRIME OFFICE東神田207
営業時間:9:00~18:00
定休日:土曜・日曜・祝日